【PR】本記事にはプロモーションが含まれます。
2000年代は、アニメの主題歌がオリコンチャートや音楽番組に登場し、アニメを知らない人にも浸透した時代でした。今回は 「アニメ本編以上に主題歌の人気が先行したアニメ」 をランキング形式で紹介します。
気になる作品は配信サービスや音楽サブスクでぜひチェックしてみてください!
2000年代 主題歌が先行ヒットしたアニメTOP10
第1位 『涼宮ハルヒの憂鬱』(2006)
- ジャンル:学園・SF・コメディ
- あらすじ:退屈を嫌う少女・涼宮ハルヒとSOS団の不思議な日常。
- 配信サイト:U-NEXT|dアニメストア|Amazon Prime Video
- 主題歌:「ハレ晴レユカイ」平野綾・茅原実里・後藤邑子
振り付けが社会現象化し、アニメを超えて大ヒット。
第2位 『けいおん!』(2009)
- ジャンル:学園・日常・音楽
- あらすじ:軽音部で過ごす女子高生たちの青春。
- 配信サイト:Netflix|U-NEXT|dアニメストア
- 主題歌:「Don’t say “lazy”」放課後ティータイム
オリコン1位を獲得。音楽シーンに衝撃を与えた名曲。
第3位 『ラブひな』(2000)
- ジャンル:ラブコメ・学園
- あらすじ:浪人生と女の子たちのドタバタ恋物語。
- 配信サイト:Amazon Prime Video(有料)
- 主題歌:「サクラサク」林原めぐみ
- 公式OP動画:https://youtu.be/W6YPhJhniYI?si=pjLeWDMnmBp83PSv
本編以上に曲が注目され、当時のアニソン人気をけん引。
第4位 『NARUTO -ナルト-』(2002)
- ジャンル:忍者・冒険・バトル
- あらすじ:落ちこぼれ忍者ナルトの成長物語。
- 配信サイト:U-NEXT|dアニメストア
- 主題歌:「GO!!!」FLOW
J-POPとしても爆発的ヒット。
第5位 『BLEACH』(2004)
- ジャンル:バトル・ファンタジー
- あらすじ:死神代行となった少年・一護の戦い。
- 配信サイト:U-NEXT|dアニメストア
- 主題歌:「*~アスタリスク~」ORANGE RANGE
ORANGE RANGEブームを象徴する曲。
第6位 『D.Gray-man』(2006)
- ジャンル:ダークファンタジー・バトル
- あらすじ:アクマと戦うエクソシストたちの物語。
- 配信サイト:dアニメストア
- 主題歌:「INNOCENT SORROW」abingdon boys school
西川貴教ユニットのデビュー曲。
第7位 『ソウルイーター』(2008)
- ジャンル:アクション・学園・ダークファンタジー
- あらすじ:武器と職人が共に成長する死神学校の物語。
- 配信サイト:U-NEXT
- 主題歌:「resonance」T.M.Revolution
曲の知名度が作品を超えて広がった。
第8位 『ローゼンメイデン』(2004)
- ジャンル:ファンタジー・バトルドール
- あらすじ:不思議な人形たちとの戦いと絆。
- 配信サイト:U-NEXT
- 主題歌:「禁じられた遊び」ALI PROJECT
- 公式動画:YouTube公式ALI PROJECThttps://youtu.be/fVYLkQ3X21c?si=bblMI7V3uYDAkN0v
独特の楽曲でアニメ以上に印象を残す。
第9位 『交響詩篇エウレカセブン』(2005)
- ジャンル:ロボット・SF・青春
- あらすじ:少年レントンと少女エウレカの冒険。
- 配信サイト:Netflix|U-NEXT
- 主題歌:「DAYS」FLOW
キャッチーな曲で一般層に浸透。
第10位 『ゼロの使い魔』(2006)
- ジャンル:ラブコメ・異世界・ファンタジー
- あらすじ:異世界に召喚された少年とツンデレ少女の物語。
- 配信サイト:U-NEXT
- 主題歌:「First Kiss」ICHIKO
ネットで楽曲の方が先に浸透。
まとめ
2000年代は「アニソンがJ-POPシーンに食い込んだ黄金期」。アニメを観ていなくても主題歌だけ知っている、という人が多い時代でした。
気になった方は Amazon Music や U-NEXT でぜひ聴いて&観てみてください!

コメント